医院名 |
---|
医療法人社団 にっしん耳鼻咽喉科クリニック |
院長 |
安達 俊秀 |
住所 |
〒053-0833 北海道苫小牧市日新町2-6-43 にっしんメディカルセンター内 |
診療科目 |
耳鼻咽喉科・アレルギー科・気管食道内科 |
電話番号 |
0144-71-1000 |
睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に10秒間以上の無呼吸(呼吸が止まってしまうこと)や低呼吸(呼吸が非常に浅くなる)が頻回におこる病気です。放置するとさまざまな合併症をおこしたり突然死の原因になったりします。
睡眠時無呼吸症候群の患者さんは大きないびきを伴います。
睡眠時無呼吸症候群は、さまざまな合併症をひきおこします。
大きないびき・日中の眠気・起床時の頭痛やだるさ・夜間の中途覚醒・のどの渇きなど
高血圧・虚血性心疾患・不整脈・脳血管障害などを合併しやすくなります。
中枢性と閉塞性があります。閉塞性が多く、睡眠中の筋弛緩により軟口蓋や舌根がのどの奥へ落ち込み気道が狭くなるためにおこります。肥満や下顎の小ささが原因になることが多いです。
簡易検査と入院して行うPSG検査があります。当院では、モルフェウスという簡易検査装置を貸し出し自宅で測定する検査を行っています。寝ている間に心電図・呼吸状態・血中の酸素飽和度が自動的に機械に記録されます。(検査には予約が必要です。)
鼻からマスクを通して空気を強制的に器械で入れて気道を広げる方法です。重症の人が適応になります。
マウスピースにより下顎を前に出し気道を広げます。
軟口蓋や舌根を削って気道を広げる方法です。
詳しくは、受診して医師にご相談ください。
ネーザルCPAPによる治療
無呼吸の簡易検査風景